胸を張れB型①

血液型占いは 本当に 当たるのか?

 

僕は 血液の授業で 毎年のように こんな実験をしました。 

 

クラスの生徒を 4種類の血液型に分類し 各血液型ごとに

 

別々のアンケート用紙を渡したのです。

 

そして こう伝えました。

 

「この用紙には それぞれの血液型に 特徴的だと言われている項目を

 

20項目ずつ書いてあるんだ。A型に渡した用紙には A型によく見ら

 

れる特徴が 20個書いてあるし B型なら B型に見られる特徴20個だ。

 

どのくらい自分に 該当するか 素直につけてみてよ。

 

どのくらい当たっているか 皆で調査しよう。

 

もし A型の20項目 すべてに丸をつけたら 超A型ってことだよ 」

 

やらせていると 生徒達は

 

「 あるある! 超当たってる。俺 まじにこれ 超A型人間!」

 

 などと 騒ぎながら アンケートに 答えていました。

 

結果を 発表させて まとめてみると 毎年 どの血液型も

 

65~80%という 高い適合性を見せたのです。

 

生徒は「おお~ すげぇ! 血液型占い 超当たっている 」

 

と 興奮していました。

 

しかし 実は A型に渡した アンケート用紙は

 

B型によく見られるという性格項目 O型に渡した アンケート用紙は

 

AB型に良く見られる項目というように 本人達の血液型以外の特色を

 

表したものだったのです。

 

つまり 血液型と性格には 世の中で 言われているような

 

適合性は 認められなかったのです。 

 

生徒達は ちょっと がっかりしていたようでしたが

 

僕は満足していました。

 

なぜなら 僕自身は 血液型占いに 一種のいじめを感じていて

 

「4種類で 判断するなんで 安易すぎるんだよな。

 

B型やAB型が かわいそうだ 」と 思っていたからです。

 

中巻②に書いた気づき

『 現象は違うが 同じことは たくさんある。

 

いじめは いろいろな形に 姿を変えている。

 

現象にとらわれず 現象の中に流れる心を

 

感じることが大切 』

 

が 僕に そう感じさせていたのです。

 

僕は 中学生のころ 理科の授業で

 

「AB型は 一番少ない血液型で クラスによっては

 

一人しかいないこともあります」 

 

と習った時 小学生高学年時に言われて

 

ずっと なぞのままだった 言葉の意味を

 

理解した経験が あったのです。

 

「 え~び え~び 変わり者のえ~び クラスで一人の え~び 」

 

一人の女の子が 他の女の子に からかわれていたのです。

 

僕は 彼女を 海老という名前で クラスに 友達がいない

 

つまり いじめを受けている 女の子なのだろうと思ったのです。

 

僕は 一人になって歩いている 女の子を 追いかけて

 

こう言ったのです。

 

「 えびでいいのにね。気にする必要ないよ。

 

僕 いい名前だと 思うよ 」

 

いじめを 経験してきた僕は 「 頑張って 負けないで 」と 

 

応援するつもりで言ったのです。

 

しかし 彼女の返事は 理解できないものでした。

 

「えびじゃないもん。えびでなんか よくないもん 」

 

僕は 「?・・・・」と 意味が分からず 立ち止まり

 

彼女が歩き去っていくのを 見ていたのです。

 

それが この授業で ようやく 彼女の言った意味を

 

理解できたのでした。

 

海老という 名前ではなく AB型だったのです。

 

だから クラスに一人で それが嫌だったのです。

 

まあ 本当は どうだったのか 分かりませんが・・・。

 

ただ どちらにせよ やっぱり 同じことだと 思いました。

 

いずれにせよ いじめであったことには 変わりないのですから。

 

血液型に関しては 当時 最も少ない AB型が

 

一番 からからいの ターゲットになっていたようです。

 

しかし 今から30年ほど前でしょうか 血液型ブームが来ると

 

おかしな 現象が起きたのです。

 

なぜか B型は悪い血液型のように 言われ始め 

 

ついには それが 事実であるかのように

 

世間に 定着したのです。 

 

「 やっぱり B型かよ マイペースで 上司の言うことを 聞かない 」

 

「 やっぱり B型女子かよ 我がままで 自己中  」

 

「 やっぱり B型かよ 変わっている 」

 

と どこに その根拠があるのか分からないまま まことしやかに

 

世の中へ 浸透して しまったのです。

 

だから 当時 僕は よく 血液型を 誤解されていました。

 

「 BかABでしょ。変わっているから 」

 

と 予想されていたのです。

 

「 残念でした。O型です 」

 

と言うと

 

「 うっそ~ ちゃんと調べたの~ 嫌われると思って

 

うそついてんじゃないの」

 

なんて 言われた記憶があります。

 

僕は 生物の先生を やっていたので たまたま知っているのですが

 

血液型は ABO式血液型だけでは ありません。

 

ABO式血液型の他に Rh式が有名ですが それだけではなく 

 

なんと 300種類も あるといいます。

 

生物の先生であった僕でさえ

 

他に MN式 ルイス式 kell式 P式 HLA 

 

くらいしか 思い浮かびません。

 

あと290ちょっとについては まったく 知りません。

 

-胸を張れB型②へ続く-

 

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    カイママ (木曜日, 30 3月 2017 00:55)

    血液型って合ってる様で、合ってなかったりしますね。女の子はからかわれて可哀想でしたね…。血液型で合ってる所はフウーンと思って、合ってない所はスルーしちゃいます(笑)血液型の本が凄く売れた時がありましたね。立ち読みしましたよ。