子育てに秘奥義があるとしたら2

夜 二人で お酒を飲んでいるうち 

 

母が うつらうつら してきました。

 

母は よくテレビを見ながら 眠ってしまうのです。

 

僕は 急いで いたずらを実行して 母を起こしました。

 

「 お母ちゃん こんな所で寝ちゃうと 風邪引いちゃうよ。

 

もう 寝なよ。 疲れたろう。

 

あとは 洗っておくから ベッドに 入んな 」

 

「 そうか ありがと。 お母ちゃん 先に寝るよ。お休み 」

 

母は 厚めの靴下を 履くと 急いで ベッドに もぐりこみました。

 

「 何? どうしたの 健ちゃん あったかい!」

 

母は 驚きの声を 上げました。

 

「 ふふふふ ひっかかりおったな。 忍法 人間湯たんぽの術 」

 

僕は 母が うたた寝をしている隙に 母のベッドに もぐりこみ

 

激しく 動いて 摩擦熱を起こし 熱を ため込んだのです。

 

母は うれしそうに 

 

「 ありがと ありがと 幸せ 幸せ  」

 

と 満足げに しています。

 

僕は 母が 子育てについて 話した言葉

 

「 住んでいた寄宿舎なんか ボロボロで 隙間風ばかりだろ。

 

とにかく どうしたら おまえ達が 気持ちよく

 

家で過ごせるだろうかしか 考えてなかった。それだけだよ 」 

 

で 次のような出来事を 思い出したのでした。

 

50年ほど前 僕の家族は

 

K病院の寄宿舎で 暮していました。

 

冬になると 雪が 家中の隙間から 吹き込んで

 

とても 寒い家でした。

 

そんな ある日 母に 僕が 言ったのです。

 

「 お母ちゃん 夜 布団に 入ると すごく 冷たいんだ。

 

夏に あの布団なら いいのにね 」

 

すると 母は こう 返事をしたのです。

 

「 そうだね。 そうなれれば いいね。

 

でも お母ちゃんは 冬でも 冷たい布団に

 

入るのが 好きなんだ 」

 

思いもよらぬ 答えでした。

 

「 なんでぇ~。 冷たいじゃん。 寒いよ 」

 

「 うん でも お母ちゃん 昔から 寝る時 最初 体がほてっちゃうから

 

冷えていた方が はやく 眠れるんだ 」

 

「 へぇ~ 夏は大変だけど 冬 便利だね 」

 

こんな 会話をしたのです。

 

その日の夜 いつもより 早い時間に 二人は 寝床に 呼ばれたのです。

 

姉は まだ 父と テレビを 見ていました。

 

「 何で今日は こんなに 早いんだろう? 」

 

そう思いながら 布団に入った 僕たちは 二人そろって 声を上げたのです。

 

今から 考えると 寝床の用意は 自分達に させていたのに

 

その日は 母が 用意してくれたので

 

何かあるなと 考えることも できたのですが 

 

突然 呼ばれた 僕らは 何も考えず 布団に 飛びこんだのです。

 

「 あったかい! お母ちゃん 布団 あったかいよ どうしたの? 」

 

「 ふふふ お母ちゃん あっためて おいたんだよ 」

 

「 どうやって すごく あったかいよ。でも 何も入ってないよ 」

 

僕らは 目をパチクリさせて 母に 聞きました。

 

母は うれしそうに 答えました。

 

「 人間湯たんぽの術だよ 」

 

「 どうやんの? 」

 

僕らは 興味津々で 聞き返しました。

 

「 布団の中で こうやって 体を めちゃくちゃ 動かすんだよ 」

 

母は 布団の中から 見上げる 二人に向かって 

 

激しく ツイストして 見せたのです。 

 

「 こうか 」

 

僕ら 二人は 真似をして 激しく

 

布団と 自分達の体を

 

こすり合わせました。

 

「 ほらほら そのへんで やめなさい。今度は 汗かいて 冷えちゃうよ 」

 

「 あっ そっか 」

 

僕ら 二人は 動きを止めて 布団に発生した熱を 味わいました。

 

「 ほんとだぁ~ めちゃくちゃ あったかい。 お母ちゃん ありがとう 」

 

この日以来 僕は とても 布団が 冷たい場合

 

必ず こうするようになりました。

 

そのたび あの日 2人分 あたためるために 

 

布団の中で 必死に 動き回っている母が 想像され

 

思わず 微笑んでしまうのです。

 

「 お母ちゃん ありがとうね 」

 

毎回 心の中で 感謝します。

 

この日 この出来事を 思い出した僕は 

 

そのお礼を してあげたく なったのでした。

 

母の 満足する顔を見て あの日の 自分達を 見ているようでした。

 

 ちなみに 母は まだ 冷たい布団が 好きのようです。

 

このように 

 

子育ての天才が 考えていたことは

 

ただ1つだったのです。

 

「 どうすれば 子供達が 気持ちよく 過ごせるか 」

 

たった これだけだったのです。

 

-続く-