さて いじめを 乗り越えるための 気づきが 他のどんな所で 役に立つか?
今日は その一例をお話したいと 思います。役立ちまくるのです。
たとえば 人生いろいろな場所で 理解に苦しむ
言い方をされることがあります。
サラリーマン時代 こんなことがありました。
自分が 仕事をしている所に
「 これ 急がないから ちょっと 目を通して おいてくれる~。
できたら 最後の計算値 あっているか 確認頼むよ 」
「 あっ はい この仕事 区切りがついたら 見てみます 」
頼んだ方は
「 よろしく 自分の仕事 終わってからでいいから 」
とだけ言い 書類を置いて 去っていきました。
すると 30分もしないうちに いきなり 戻ってきて
僕を 怒鳴り散らしたのです。
「 まだ 目を通してないの? 仕事の優先順位考えなよ。
君のやっている仕事とこれ どっちが たくさんの人間 関係していると
思ってんだよ。そんなことだから いつまでたっても
一人前になれないんだよ 」
カチンときますよね~。
でも そんな時 僕は すぐに 気持ちを 切り替えることが できました。
その時 役立った 気づきこそ
『 相手に どうして どうしてと 思っている限り 相手の気持ちなど 理解できない 』
『 結局 人間は 分かりあえない。自分のことすら 分からないのだから
他人のことなど 分からなくて当然。そして 相手が 僕の気持ちを
理解できないのも 当然。だって 僕じゃないんだから 』
でした。
気づきのすばらしい点は 頭だけで 分かっているのではないので
その考え方が必要な場面で 力を発揮してくれることです。
これらの 気づきは 僕の心に 次のような 思いを発生させました。
「 何か 面白くないことがあったわけですね。 それは分かりました 」
「 そのイライラをどうしていいか あなた自身 分からないから
こんなこと 言ってるんですよね 」
「 どうして そんなことを言うんだ さっきと 態度が180度
ちがうじゃないか? どうしてだ! そんな言い方をする
理由を言ってみろ 」
と 僕が 追求することは 本人すら 分かってないのだから
時間とエネルギーのムダ。
そして 次のような 応答を取らせたのです。
「 あと1時間ほどで この仕事が終わります。 この仕事は 僕にとって
最優先の仕事なものですから やらせて頂きます。◎◎さんも それでよいと
先ほどおっしゃられていましたよね。 どうしても すぐ必要であれば
申し訳ございませんが どなたか 手のすいている他の方に
相談なさって下さい 」
相手は 「 分かった 」と言い 書類を持って 出て行きました。
僕に対して 何も謝りもしなかったし 僕にも それを望む気持ちは
ありませんでした。僕は 自分に満足し 仕事を 続けることができました。
これは 人間関係なんて無意味。 お互い 自分のことしか 考えていないと
分かれば 腹を立てることもないじゃないかといっているのでは ありません。
人間は 助け合っていかなければ 生きていけない生き物です。
助け合うためには 相手の気持ちを 理解する努力が必要です。
でも いくら 理解を深めたからといって 相手を 完全に分かることなど
ないのです。理解できると勘違いしているから 不満が生じるのです。
この気づきを何回か 繰り返していると 逆に 自分の期待通りにならない
相手に対しても 心穏やかで いられるように なってきます。
「 理解しようと 努力しても 結局は 一部分しか理解できないもの。
自分のこと 考えてみなよ。何年 付き合ってきたんだい?
生れてきてから ずっとだろ。 なのに 理解できていないだろ。
思い通りになってないだろ。だから 相手が自分を 理解しないと
腹を立てるのはよそうよ 」
という ことです。
これが 分かっていないと
「 僕(私)は 互いを 理解しあえば 上手くやっていけると 確信して
います。なのに あなたは 僕(私)を どうして ここまでしか 理解して
くれないの? もっと 理解して欲しい! 」
と 不満と怒りが生じ 自分を 悩ませていくことになります。
相手に 何も期待するなと 言っても なかなか 難しいですが
これが 理解できていると 相手が 期待にそぐわなくても
「 ここまで 期待に こたえてくれて ありがとう 」
と 少しずつ 思えるようになってきます。
つまり 怒りを 消していけるように なってくるのです。
ただし 頭だけで 分かっている人は 次のように 言ってしまいがちなので
注意して下さい。
「 まあ 期待した 俺(私)が バカだったよ。 ごめん 俺が 勝手過ぎた 」
これは 禁句です。
この言葉は 結局は 自分を 理解してくれない 相手が悪いのだと
言っていることになるし かえって 相手を傷つけてしまいます。
頭で 分かっているだけで 自分が 分かってもらいたいだけ
仕返しをしたい 身勝手人間が言う言葉です。
コメントをお書きください