先日 中2飛込み自殺について 学校側の調査報告が ありました。
「 いじめはあったと 学校側が報告 」
ニュースが このように 伝えた時
僕は「ほ~ 珍しい 」と 思いました、
学校側が行うアンケート 被害者 保護者への説明は
やらなくてはならないものだし ムダだとは思いません。
しかし これまでは アンケートをとっても それを
ムダにしてきているように 感じていました。
学校側の多くは アンケートの結果 いじめの痕跡が何件か
認められました。 しかしながら 今回の自殺との関係は
分からなかったと 発表します。 発表の仕方は 調査し
ても これだけしか いじめは 確認できませんでした。
我が校は 基本的に とても いじめの少ない学校なのです。
これを主に 訴えようとします。
もう この態度が 間違っているのです。
被害者に対する誠意より 学校のイメージ 自分達の責任の
低減に 重きを置いているのが 見え見えです。
いじめは その性質上 人目のつかない場所で行われています。
アンケートの結果など 氷山の一角です。その何倍~何十倍も
実際には起きているはずです。そんなこと うすうす分かっている
はずなのに 学校側は正直に 答えません。
被害者や世間も 分かっていますから
「 またかよ どうして 学校は 正直に答えないのだ 」
と 怒りを感じながら 聞いているのです。
いじめによって 自殺者が出た場合 加害者 見て見ぬふりをし
先生に報告しなかった仲間 適切な対応ができなかった先生など
周りの皆が 被害者を死に追いやってしまったのです。
ですから アンケートを取ったとしても いじめに加担した者が
多ければ 当然 正直な答えは 得られないし
見て見ぬふりをした友達も 後味の悪さ 面倒は嫌だと
いう気持ちから すべてを 正直に答えるわけではありません。
また 中には アンケートに対して でたらめを答える者すらいます。
そこに 学校側の 体面を保とうという主観が入れば アンケートは
たいした意味を持ちません。
そのため これまでの報告の多くは 先ほど書いたようなものばかりでした。
今回は どんな 報告だろうと 興味を持って見ていると
自殺といじめとの関係は認めたものの 報告内容は ひどいものでした。
いじめと認められるものと そうでないものの 判断基準や
いじめの回数が あまりにお粗末で 父親が 納得できない
と言うのも 当然だと思いました。
学校側の 判断基準を 先生達の世界で表すと こういうことになります。
階段で Aという先生が 同僚の先生達に からかわれた。
ズボン(スカート)を 下げにきたので 「やめろ(やめて)」と叫んで抵抗した。
幸いベルトをしっかりしていたため 下げられなかった。
当人は 上司には 報告しなかった。 数人の先生達は これを目撃
していたが 何もせず 上司にも報告しなかった。
A先生は たびだび 同じ先生達から 嫌がらせを受けているのを
目撃されていた。
当人は 直属の上司に 嫌がらせ受けていることを伝え
もう生きていたくない 学校に来たくないとも 漏らしていた。
直属の上司は 一応 相談には乗っていたが 聞き流すだけであった。
親身になって 嫌がらせを やめさせる行動を 起こそうとはしなかった。
すると 数日後 A先生は 飛び込み自殺をしてしまった。
後日 職員会議で A先生は ズボン(スカート)を
下げられそうになったことがあったが
自殺の原因の 一つではないだろうかと 議題に上った。
しかし 当事者達は
「 いじめでは ありませんよ。 遊びでやったことです。
何か 訴えがあったのですか? 」
と答えた。
上司も 次のように 応答して 終わった。
「 訴えはないですね。つまり 当人も 遊び半分だと
感じていたのでしょうね。 だから 上に訴えなかったわけですよね。
つまり 問題なしですね。いじめには当たりませんね。
自殺の原因にはなりません 」
こういうバカげた話になるわけです。
ズボン(スカート)を下げるということは 遊びでしょうか?
まさしく セクハラです。
たとえ 遊びであっても やって良いものでしょうか?
自分が 襲われたとしたならば やって欲しいことでしょうか?
本人は「やめろ(やめて) 」と叫んでも いたのです。
あなたが A先生なら こんな 学校に 勤めていたいと思う
でしょうか?
本人がいないことをいいことに 自分達の保身にとって
都合のいい 解釈をしているわけです。
この判断を 誰もが納得できるものと考えているから
あのような 報告をすることができるわけです。
自分達の常識が 世間から かけ離れていることに
気がついていないのです。
こんな基準では 生徒が いくら いじめを報告しても 学校側は
いじめと判断しない場合が 多く出てきます。
いじめっ子にとっては いじめ天国です。
お父さんに 報告書を手渡す前に 読み直しているはずです。
これでよいと思えたことが 不思議でなりません。
何もしていない一人の人間を 死に追いやったのです。
納得のいく説明など あるわけがありません。
だからこそ きちんと 被害者の立場に立って 加害者が誰で
何が行われたのかだけ 正直に正確に 報告すべきだったと思います。
それが 被害者に示せる せめてもの誠意です。そして それを
被害者の家族は 望んでいたはずです。
10回にも満たない嫌がらせで 人間 死のうなんて 考えません。
いじめは 毎日繰り返されるのです。たまになら 我慢できるのに
毎日続くからこそ 生きる希望が なくなっていくのです。
いじめの中で 死を考えた僕も そして 彼も それほど
弱くありません。
とにかく 陰から しつこく 行ってくるのが いじめです。
何があったのかを 正確に知りたいと 願っていたのに
お父さんの気持ちを 逆なでするような内容です。
お父さんにしてみれば
「 お宅のお子さんは たった数回の この程度のいじめで
自殺してしまいました 」
と 言われているようなものです。
「 自殺した息子が 弱かったと言いたいのか? 」
と 感じてしまうのではないでしょうか。
学校側の保身が見え隠れする この報告によって
「 学校が きちんと 報告してくれさえいれば 学校になど
行かせなかったのに 」
と 学校への不信を 口にしていた 父親の 学校に対する
不信感 怒りは ますます大きくなったと思います。
アンケートによって 多くのいじめが 発覚したならば
保護者や世間からの 風当たりが強いものとなると思います。
「 これほどのいじめがあるのに 何を見ていたんだ 」
と批判する人達は たくさん出てくるでしょう。
先生は それを 受け入れなくてはいけません。なぜなら
今の先生は 忙しすぎます。そのうち いくつかは
忙しさの中で 見落としていたものかも しれないからです。
しかし 先生だけを 批判しても 何も 改善されはしないのです。
ただ 批判ばかりする人達も いじめが分かっていないと
僕は思います。僕は こう聞いてみたいです。
「 批判ばかりするあなたが 現場にいたなら そのうちのいくつを
発見できますか? 」
「 ほとんど 発見できる 」と言うならば いじめの現場を
ほとんど 理解していないと言えます。
先生に すぐ知れる場所で 頻繁に行ういじめは まだ軽い
いじめです。 陰湿ないじめを行う人間は ずる賢いのです。
休み時間や放課後 先生や他の生徒に 見つからない場所で
行われるのが ほとんどなのです。
今回の彼にしても 皆が知らない所で もっと多くのいじめを
毎日のように受けていたと思います。
ですから いじめを 把握するためには 他の生徒達の
協力が必要不可欠となります。
しかし それをすれば 自分が 次のターゲットになると
知っているので 多くの生徒は 見て見ぬふりを してしまいます。
だから なかなか 発見できないのです。
先生は 発覚したいじめを 隠ぺいするより むしろ 生徒達が
それだけ 声をあげてくれたことを 受け止めて 彼らに
「 今度からは アンケートでなくても 知らせて欲しい。
直接でなくてもいい 手紙とか メールとか どんな方法でも
よいから 教えて欲しい 」
と 呼びかけていくことの方が 大切です。
コメントをお書きください