(たか君へ)
返事 ありがとうございます。うれしかったです。
相変わらず 繁盛している様子 うれしい限りです。
4時起きで 頑張ってるけど 夢のためにはへっちゃらって
とても たか君らしいですね。応援しています。
くれぐれも 体に気をつけてね。空手喜んで教えます
よ。くにおラーメン大王にも よろしくお伝え下さい。
なっちゃんも 元気にしているんですね。妹二人にもよろしくね。
いつか白河で再会できること 楽しみにしています。
(Kさんへ)
Kさんが観た二本のドキュメンタリー映画は見ていませんが
そうですね 終戦と言えば 沖縄忘れちゃいけないですよね。
終戦がもっと早まっていれば アメリカの都合上
沖縄の上陸占領は 免れなかったとしても
沖縄県民の25%を失った沖縄決戦という悲劇は
避けることができたと思います。
僕も若い頃 沖縄と言えば
日本の美しい南国というイメージだけを持っていました。
観光チラシで うりずんの沖縄に行こうみたいな
キャッチフレーズを見て うりずんが 2~5月を
さしていることを知ったのも だいぶ大人になってからの事
だったと思います。沖縄には未だ行ったことがありません。
ちなみに 政治に関与しないと 憲法で定められているはずの
天皇が 沖縄基地に関与したことを 教えてくれたのは
30年前の沖縄の人でした。
時の吉田首相を飛び越えて 米軍を沖縄に残してくれと
マッカーサーに 願い出ていたと教えてくれたのです。
残してソ連中国から 守ってくれと伝えたというのです。
この訴えで 沖縄に基地は残ったし 半永久的に
日本であって日本でなくなってしまったと 言っていました。
今はけっこう知っている人がいる事実ですが 驚きでした。
沖縄の人にとって 天皇は特別な存在であることを知りました。
ただ この人は天皇について 恨み つらみの気持ちは
持っていませんでした。
自分が沖縄について何も考えていなかったことを知った日でした。
東京もしばらく雨が続いていました。
台風に伴う大雨の被害を見ると 自然の前では いかに人間が
無力なのかを思い知らされます。
あっという間に流されていく家々 取り残されて救助を待っている人々
その様子は まるで津波が来た時のようです。
世界的な異常気象といいますが 地球が繰り返してきた天候の
サイクルからしたら ほんの小さな変化とも言えます。
何せ地球全体が 氷の塊だった時代すらあったというのですから。
( 22億年前から 少なくとも3回 地球全体は凍結したことが
分かっています )
地球レベルで考えた場合 その中のごく小さな変化に対してさえ
21世紀になっても 人間は まったく太刀打ちができません。
被害の状況を 目の当たりにすると これから 被害地の人達は
どうするのだろうと ため息が出てきてしまいます。
地域全体で考えても 排水して 泥やごみをかき集め
邪魔にならない場所へ運んで 必要なものは乾かして
そして燃やしたり埋めたりと 大変な作業です。
個人個人の家でも少なくとも これがなされるわけです。
まだ 家が残っている人はいいです、なくなってしまった人は
頭が真っ白になっていると思います。
こういう事件が起こるたび 日本に 人形劇 国際救助隊
『サンダーバード』みたいな 救助隊があったらいいのになぁと
思ってしまいます。
災害の種類に応じた スペシャル救助機が 開発されていて
活躍するのです。
水害なら 一台で 現在の100倍パワ-という超強力排水車
十人一度に救助できる特別ヘリ。
土砂災害なら 100倍パワ-で小回りのきくショベルカー
夜の事故なら 地域一帯を 照らし続けることができる
人工光源 こういうもの 開発できないのかなぁ~。
50年に一度の大雨のようですが 地球的な変化から考えると
今後 毎年こういう天気が多くなり 各地に被害をもたらしていくと
予想されます。怖い事です。
地震も怖いですが 大雨による被害の方が確率的に
はるかに高いのです。せめて 保水力のない地域における
土地の掘削など 人災ともいえる被害だけは
少なくしたいと願います。
今問題になっている ソーラーパネルの違法な設置など
便利さのため 自然を破壊していけば 必ずどこかで
災害が発生します。
水の削り取る力は 人間の想像を絶するものです。
あのグランドキャニオンを見れば 一目瞭然です。
これから大雨により 日本各地で 堤防の決壊は起こり得ます。
そして ある程度 毎年 大雨になる場所は 分かっているのです。
「あなたの地域 危ないですよ。対策して下さいね」
と警告しても その地域は 一生懸命なはずです。
しかし予算がなく 対策が間に合わないのが 現状だと思います。
せめて 政府はこういう場所だけでも 水で削り取れない材質に
堤防を変える予算を 回して欲しいと感じます。
その地域の行政に任せるだけでは 確実な防災対策は
なかなか進まないと 分かっているはずです。
そうでないと これからも 毎年 同じことが繰り返され
地域の人が苦しむだけです。
少しずつでも 確実なものにしていく この繰り返しで
災害に強い日本になっていくのだと思います。
コメントをお書きください