初めて沖縄を知った日7

-Oさん-

そうなんですよ。だから 犯罪が起きるたび 米軍は出て行けって

 

感情的になるんです。でもね ホントのこと言うと そういう奴さえ

 

いなければ 先ほども話したように 米兵にいて欲しいと

 

市街地の人間は 思っていると思います。

 

うちは普天間で 米兵相手に店やっていますから よく分かるんです。

 

それに国からも だいぶ お金もらってますから

 

うちと同じように 基地なくなると困るって感じている人が 多いんです。

 

--

ん? すいません 最後の方 おっしゃっている意味

 

よく分からないんですけど。

 

 -Oさん-

沖縄は政府から 他の県に比べて たくさんお金もらっているんですよ。

 

復興するために 使って下さいって感じで。

 

だからこそ 離島なのに これだけの発展ができたわけですよ。

 

米兵が落としていくお金だけじゃ とてもここまで 発展してないです。

 

--

言われてみれば そうですね。

 

でもどうして 沖縄だけ そんなにもらえるんですか?

 

沖縄と政府の関係など よく知らない僕は 素朴な疑問をぶつけたのです。

 

-Oさん-

やっばり 終戦から ずっと我慢してきてもらったっていう

 

償いの気持ちだろうと思いますよ。

 

--

恥ずかしい話 全然知りませんでした。

 

-Oさん-

でもそれと同時に これからも 基地を置かせてもらうよって

 

意味じゃないかって 感じています。

 

--

政府は 暗黙の了解を 促しているってことですか?

 

-Oさん-

いや 感じ方は 人それぞれだと思うんです。

 

被害者意識が高い人は 当然だ もっと金を取ってやる。

 

だが 金で償えると思うなよって 思うでしょうね。

 

でもね 私なんか 小さい頃から 米兵達と生活を共にしてきたから 

 

我慢しているって気持ち ほとんど ないんですよ。

 

確かに沖縄は 唯一地上戦を行って 大きな被害を出したけれども 

 

その後 米軍が来て 他の場所より潤いましたよ。

 

原爆が落ちて 何もなくなった 広島や長崎の方が 大変だったはずです。

 

まあ こんなこと言ったら 助成金いらなくなっちゃいますけど

 

やっぱり助成金は欲しいですよ。恥ずかしい話ですが。

 

-続く-