-僕-
は~ 今日は聞くこと皆 知らないことばかりで 驚くばかりですよ。
その反対運動を 沖縄の人達は どう思っているんですか?
-Oさん-
迷惑だと思ってますよ。
あれが 沖縄人の民意のように誤解されたら嫌ですよ。
-僕-
やめろという運動は 起きないんですか?
-Oさん-
う~ん それもさっき言った理由で 言い出しにくいんですね。
-僕-
いやいや 南の楽園なんて思っていたら とんでもなく 大変な所なんですね。
言いたいことが言い出せなくて 爆発しちゃう人いないんですか?
-Oさん-
沖縄の風土なんですかねぇ~。今のところそんなにないですね。
かなり偏った新聞がありますけど 私は相手にしていません。
でも20~30年経ったら 変わってくるかもしれませんね。
だいぶお年寄りもなくなっているだろうし 基地への考え方も
日本を取り巻く情勢も 変わっているでしょうから。
-僕-
どうなっていますかね。普天間基地周辺の人達は 声をあげて
賛成だと言っていますかね。
ただ市街地は もっと大きくなっているのは 間違いないでしょうね。
でも 市街地が大きくなればなるほど 飛行機が落ちた場合
被害が出る危険性も高まりますね。怖いですね~。
-Oさん-
怖いです。だから 案外10年後にはなくなっているかもしれませんよ。
-僕-
えっ またどうしてですか?
-Oさん-
実は私 経済上 妻に家を任せて 東京へ 働きに来ているんです。
家族と離れ離れになったら 毎日 普天間に軍用機が墜落しないように
祈ってるんですよ。いつ家に落ちるか分からないって 心配でならないんですよ。
-僕-
そうですか それだけ危ないって思っていたということですね。
-Oさん-
はい 離れてみて 自分だけ こんなに安全な所にいてと 家族が心配に
なるんですよ。
実はうちの姉も 普天間に住んでいるんですよ。
先日 電話で話したら 子供達が たまたま音に敏感な子供らしくて
困っていると言っていました。
最近 軍用機の夜飛ぶ回数が増えたらしく
「こんなうるさい所 早く出たい」って 不満を言うらしいです。
親としては 出てあげたいけど 簡単にはできないって 悩んでいました。
電話でそういう話を聞くと いっそう心配ですよ。
-続く-
コメントをお書きください