レッツ・ポジティブ2②

話は最初に戻ります。

ベッキーが、どういう意図で、倍賞美津子さんの

この言葉「泣きたいときは一人で泣いて、自分の傷は自分で治す」

を取り上げたのかは分かりません。

実はこの言葉、中巻②で書いた内容と一致しているのです。

前々回のタマムシ3という話の途中、僕はこう書きました。

ケンがこの決意(自殺はしない)ができたのは、

数か月後のある事件(中巻②みぞれ事件)でした。

ただ、もう一歩進んだ本当の覚悟が決まったのは、

さらにその半年後くらいでした。

このもう一歩進んだ本当の覚悟こそ、

『結局、最後は自分でしか自分を救えない。

他人に頼っている限り、いじめはなくならない。

壊れた自分の心を治せるのは自分だけ』

だったのです。

 

これは、父と患者さんの会話から、気づかされたことでした。

表現は違いますが、同じことを言っているのだと思います。

これが本当に理解できた時、自分の心に大きな変化が起きます。

今まで悩んでいた自分がうそのように、

物事を素直に受け入られるようになってくるのです。

世界が変わり、物事は大きく前進します。

 

だから、ベッキーの取り上げたこの言葉は、

前向きに生きていくために、とても重要な気づきだと思います。

とてもよい言葉で、多くの人に知ってもらいたい言葉なのです。

でも、昨日ちょっと心配なことがありました。

この時期にこの言葉を取り上げたことで、

この言葉を曲解し、ベッキーに対して、

誤解を生む危険性をはらんでいるようだからです。

「何だよ、私は辛いこともあったけど、

お茶の間へ明るい姿を届けるために頑張ってきた。

その間いっぱい傷ついた。

自分の傷は自分で治さなくちゃいけないけど

無理。頼るものが欲しかった。

だからゲスと不倫したっていいたいのか?

急に弱い自分を表に出し、不倫を正当化しようとしているよな。

そして今はゲスに頼っているけど、最後は自分の傷は

自分で治さなくちゃいけないって考えているって、

何いい子ぶってんだよな。今さら遅いよ」

「そうだよな、自分で治すって、当然のことだろう。

自分がやったことなんだから。泣きたいときはってなんだよな。

これだとさ、世間の人の批判によって泣かされ、私の心は傷ついた。

でも、自分で治しますってか? 今度は被害者のつもりかよ」

「結婚できなかったら、どうすんだろうな?」 

「えっ、できないだろ、不倫なんだもん」

「ダメージでかすぎるだろう」

「自分で治すんだろ。ははは」

電車の中、スマホでニュースをチェックしていた男性達が

こう話しているのが聞こえてきました。

ちょっと気になったので、帰宅してから、

インターネットで検索してみました。

すると、「泣きたいときは一人で泣いて、自分の傷は自分で治す」

という言葉は、ベッキーがラジオ番組のポジティブな言葉を

紹介するコーナーで、紹介した言葉だと分かりました。

 

-続く-