今年初めてのブログの更新です。
久しぶりに開いてみると、カイママさんから
誕生日の祝福コメントがありました。
ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
2/2の朝、ついに還暦を迎えた僕は、母に、毎回の誕生日のように、
「ありがとう」メールを送り、母に感謝を伝えました。
母は朝早くから電話をくれ、60年前の話を懐かしそうに話してくれました。
そんな母の言葉を聞きながら、60年という時の流れる速さに驚き、
無事に生きてこられたことに対して、神様、ご先祖、両親に
感謝の念を感じないではいられませんでした。
そして60年、最も身近にいて僕を支えてくれたコウちゃんに、
「コウちゃん、ありがとうね。宇宙1の弟だよ。ずっと一緒だよ。
二人でお母ちゃん守って行こうね。これからもよろしくね」
とメールを送りました。
もちろん、コウちゃんも同じ気持ちで、同じ返事が返ってきました。
還暦を迎えた朝、いつも通りに感謝の祈りを終えた後、
「さてあと、40年どう生きていこうか?」
ふと、そう思いました。
「とにかく健康だな。名前の通りになるってこと」
あとは「う~ん、年金だけでは、きついな~。何とかしたいな。
まっ、朝からこんなことは考えないでいいな。
今日はとにかくいつも以上に感謝の念で生きて行こう」
経済的な事とか、将来のことを考えることは大切です。
ただ、あまり先のことを、あれこれ考えない方がいいと思います。
いろいろ考えて、綿密な計画を立てたとしても、
人生、何が起こるかなんて、分からないのですから。
逆に言うと、それだからこそ、人生なのだと考えた方がいいです。
人はこれからのことを考えすぎると、
どんどん不安になっていきます。
ましてや、大切な人の将来などを考えると、
どんどん不安になっていきます。
自分のことですら、どうなるか分からないのです。
他人に対して、そこを心配し過ぎると、さらに不安が募ります。
そして現実と未来の希望に差を感じてしまうと、
今度はイライラしてきてしまいます。
考えてもいいのですが、そのやり方を間違うと、
どんどん自分から元気がなくなっていきます。
夫(妻)であれ、子供であれ、恋人であれ、友達であれ、
その人たちの、将来の幸せを考えるなら、
今の自分が元気であることが一番です。
それがその人たちにとって、今一番必要な姿なのです。
元気をなくした自分が考える未来は、ろくなものではないのです。
マイナスエネルギーで描いた未来は、
マイナスエネルギーが満ちた未来なのです。
自分が今生きるために持っているエネルギーを、
思念の中で未知の世界に送り込み
不安というエネルギーに変えてしまうのです。
僕はいじめられていた約2年間
そういった世界にどっぷりつかり、不安な毎日を生きていました。
でも、ある日あることに気がついたのです。
当時(52、53年前)、お諏訪さんと呼んでいた神社横に
短い背丈の草花が美しく咲き誇る空間がありました。
ここに寝そべってしまうと、
外から見れば僕の姿は草花に隠れて、見えなくなります。
天気が良くて、草花が生い茂っている時は、
ここでよく寝そべって寝ていました。
ここで、目を閉じて耳を澄ましていると
心地良い太陽の日差し、風の感触、草花の匂いが、
僕を深く短い眠りに誘いました。
つまりここは、僕のうたたね場所だったのです。
ところがある日を境に、
ここは特別なエネルギー充電場所になったのです。
ある日、うたた寝から目が覚めて、空を眺めていました。
青い空や雲をぼんやりと見ながら
「ここで眠ると、なぜかぐっすり眠れて、元気をもらえた気がするな。
どうしてだろう?」
首を回すと、周りには、色とりどりの草花が輝いていました。
「でもここも、もうすぐ枯れちゃって眠れなくなるな~。
冬になれば雪に埋もれちゃうんだぁ~。残念だなぁ~。
でも、だから花を咲かせることができる今、
これだけ力いっぱい咲いているんだな~。
ここにいると草花が、生きている~って喜んでいるのが分かるし、
その元気を僕にくれているから、僕も元気になっているんだ。
ありがたいな~」
そんな思いで、また空を眺めていました。
「僕は生きているけど生きていない!」
つまり、今を生きていない自分に、はっとしたのです。
いつも僕は、先のことばかり考えていました。
最初はいいことを考えるのです。
しかし、以前の失敗や悲しい体験を思い出し、再び考えると、
「そんなにいいこと起こるわけがない。きっと相手はこう出て来るだろう。
そうしたらこうなる。そして・・・・」
と、次から次へと、負の未来を思い浮かべて、
不安の中でもがいていました。
積極的に生きるとは、何が起こっても、
自分で対処して生きていけることだと思います。
自分で対処するとは、自分だけの力で
解決するということではありません。
必要であれば、適切な相手を選んで
助けを求めることも、自分で判断して生きていくことです。
あくまでも、最終的には、自分で判断し、
ある時は受け流し、ある時は辛くても受け入れ
少しずつでもよいから、前進していくように生きていく。
たったこれだけのことなのですが、これがうまくいかないでいるのです。
今思うと、当時の僕は野山でただ咲いている草花や動き回る虫から、
特別な力をもらっていました。
特にこの秘密のエリアは、元気がなくなった僕が、
元気をもらう場所になっていたのです。
僕は咲き誇る草花の生命力を感じるたび、
自殺をたびたび考えた自分の本心は
「やっぱり僕は生きていたいんだ。僕は生きたいから生まれてきた。
すべての生物は、ここにいる草花のように、生きたいから生まれ来たんだ」
と感じることができたのです。
「ここに咲いている草花、頼りになるのは自分だけ。
誰も助けてくれないと文句なんか言っていない。
根っこから水や養分を吸って、地上では光を吸収して生きている。
ただただ、生きていることに感謝して、力いっぱい咲いているだけ。
でも自分で生きているから、誇らしげ。だから幸せなんだ」
60年間を振り返ってみて
「ああ~、あの秘密の花畑で感じた通りだな~」
と、感慨深く感じています。
生まれてきたのだから、やはり生き生きと、生きていきたいものです。
そのための第一歩こそ、今を生きることなのです。
今を生きるために必要なもの。
それは、あまりに当然のことなのだと、僕は考えています。
『自分の人生は、自分で決断を下せ。下した判断に言い訳をするな』
ということです。
今を生きるとは、自分で決断を下し、責任を取って生きていくことです。
人生ではいろいろな場所で、重大な選択を迫られる時が訪れます。
こんな時、より良い選択をするために
いろいろいな人達に、アドバイスを受けることが、
必要なこともあるでしょう。
ただ、アドバイスを受ける時、大切なことは、
あまり多くの人達に相談しないこと、さらに相手を選ぶことだと思います。
特に気を付けたいのは、アドバイス好きな人です。
一見、頼りになりそうで、いろいろな人がアドバイスを受けているので、
相談してみたくなってしまうかもしれません。
中には、「大丈夫~」とか言いながら、近づいて来て、
勝手にアドバイスしてくる相手もいます。
こういう人は「こういう時はこうしなさい」と、
やたら干渉して来るようです。
そしてこういう人は、自信家で気の強い人が多いようです。
相談相手の気が弱く、本当に困っていると、ますます干渉して来ます。
でも、それに従っていると、自分で生きていないことになります。
時々宗教集団や占い師による洗脳が問題になりますが、
このような干渉好きな人のアドバイスに従うことは、
洗脳されているに近いものだと思います。
アドバイスとは、アドバイスする側の
経験に基づくものであり、
あくまでも、当事者にとって、ヒントの一つに過ぎないのです。
そのアドバイスが、絶対ではないのです。
どうしても納得できない時は、従う必要は、まったくないのです。
よく「私のアドバイスに納得できないの?
それこそ今のあなたの不安を生み出している原因。
だから上手くいっていないのよ。現実を見てごらんなさいよ。
私に従っていればいいの。
皆、私のアドバイスに従っているから上手くいっているのよ」
なんて、強気のアドバイスをしてくる場合もあるでしょう。
こんなアドバイスは、特に無視していいものです。
当事者が感性で不快と感じるアドバイスの多くは、
当事者の長所を否定したものなのです。
人生は、どっちを選んだ所で、同じ結果になることがほとんどです。
どっちを選ぼうと、こうしたいという目的がはっきりしていれば、
そこにたどり着くようです。だからどっちを選んでもいいのです。
大事なのはその選択に対して自分で対処していくという行動なのです。
自信が持てないからと、自信を他人に求めても、
絶対に求める自信は得られないことを自覚しておく必要があります。
人の考え方を参考にしようとインプットしすぎると、
混乱してますます自分の本当の気持ちが否定され、
決断がしにくくなってしまいます。
ネット社会においても同じではないでしょうか?
心配事に対して、ネットなどで情報を集めれば集めるほど、
不安になっていくと思います。
元気がない時は、今を生き生きと生きている人、
今最も生命力を放っている自然に、触れることが良いと思います。
大好きな芸能人のコンサートに出かけ、今を輝いている芸能人や
そこに集まるエネルギーに触れることも、素晴らしいことだと思います。
今なら、寒椿、アネモネなど季節の花を見に行くのもいいと思います。
僕は植物園に行くのが好きです。
こういった行動をとると、自分がくよくよ悩んでいることが、
無駄であることに気が付くことがよくあるのです。
前のブログにも書いたと思いますが、
今自分に起きている良くないと思えることの原因を
あれこれと探しすことは、疲れるだけなのです。
それより、身近な目的を持つことです。そしてそれを実行すること。
これだけで、人生が好転していくのです。
またまた思いつくまま打っていたら、長くなってきたので、やめにします。
皆さま、本年もよろしくお願いいたします。
コメントをお書きください
カイママ (木曜日, 09 2月 2017 13:38)
こんにちは。2/2に双子として産まれた事って素敵ですね。還暦だったんですね。おめでとうございます。先の事を私は考え過ぎてしまい落ち込んでしまう事もあります。でも、今回のブログを読んでいて、「どうにかなるでしょ。」と思いました。ポジティブに考えていかないと笑顔も消えますね。生きている事に感謝しないといけないなぁと改めて思いました。生きてるから、ライブにも行ける!逢うために自分を磨く!Kenさんの前向きな考えに元気を貰いました。ありがとうございます。いつも色々と話を聞いて頂きありがとうございます。Kenさんの笑顔で私も笑顔になれました。寒い日が続きますが、お体お大事にして下さいね。沢山の人にKenさんのブログを読んでもらって、前向きな考えを持つ方が増える事を願ってます。これからもよろしくお願い致します。